予約・お問い合わせ

記事一覧

縮毛矯正の大切な工程のひとつ「処理工程」

今回は、縮毛矯正の時のそれぞれの処理工程ついて解説させて頂きます。 ・前処理 1度目のお薬の前に行う処理です。 お薬の浸透は阻害することなく、 しかし、髪をダメ…

縮毛矯正の大切な工程のひとつ「アイロン工程」

今回は、縮毛矯正のアイロン工程について解説させて頂きます。 ・ダメージの大きな原因は「薬剤」と「熱」と「力」 縮毛矯正で、癖毛を直毛に変える際に、 3つの影響で…

縮毛矯正の大切な工程のひとつ「薬剤選定」

今回は、今回は、縮毛矯正の大切な工程のひとつである「薬剤選定」について解説させて頂きます。 ・くせ毛の種類と癖毛の強さを判断する 最初に、お客様のクセ毛の種類を…

縮毛矯正の大切な工程のひとつ「くせ毛診断」

今回は、縮毛矯正の大切な工程のひとつである「くせ毛の診断」について解説させて頂きます。 ・クセの種類は4つ 髪の毛のくせ毛タイプは大きく分けると4種類です。 そ…

縮毛矯正とは

今回は、縮毛矯正に関しての解説をさせて頂きます。 ・くせ毛の方のための半永久のストレート くせ毛のお悩みの場合、 クセを直毛伸ばす方法は、 ブロードライ ストレ…

ヘアカラーについてのまとめ

今回は、まとめ記事として、 ヘアカラーの疑問点や特徴などをまとめました。 ご興味のある項目を、ご参考になさってくだされば嬉しいです。 ヘアカラー剤の種類 ・サロ…

白髪染め+縮毛矯正+エイジング毛へのエジングケア

こんにちは、ピュアティの伊藤です。 今回も髪の綺麗を保ててるお客様のご紹介です。 ・髪は劣化に向かう このブログでも何度もお伝えさせて頂いておりますが、 髪は、…

サロンヘアカラーの平均価格

今回は、サロンヘアカラーの価格について解説させていただきます。 ・全国のサロンカラーの平均価格 ヘアカラーのみを行う専門店ですと、からー剤の塗布とシャンプーのみ…

どんな色になるかわからないから不安の場合

今回は初めてヘアカラーを行う場合の解説をさせて頂きます。 生まれて初めてのヘアカラーの時はもちろんでございますが 初めて行く美容室でも不安な場合はございます。 …

ヘアカラーを長持ちさせるには

今回は、ヘアカラーを長持ちさせるコツを解説させていただきます。 ・その日はシャンプーしない シャンプー剤によって、洗浄力はさまざまなのですが、 なるべく弱めのシ…